警察介入のご遺族の方へ

ダイイチ葬祭サービスは警察案件にも
特化しております

なぜ警察案件に特化しているのか?
  • 警察が介入し、検案料など費用の一時的な立替払いをご要望に応じて対応します。
  • 特殊清掃、遺品整理などのアフターフォロー充実!
  • 代理火葬も行っております。

ご家族の大切な方がご逝去された際、状況によっては警察が介入することがあります。突然の出来事で戸惑われるかと思いますが、警察の指示に従いながら、落ち着いて対応していただくことが必要です。その後の流れについても、しっかりとサポートいたしますのでご安心ください。

STEP

警察への通報と現場確認

人が亡くなった場合、医師が死亡診断書を作成して死亡届を役所に提出しますが、事件、事故など、たとえ病死であっても医師が死亡診断書を書かない場合は、全て警察取扱事案となります。遺族はできる限り冷静に対応し、警察の指示に従いましょう。

STEP

検視または司法解剖の実施

死亡原因を確認するため、監察医・監察医務院による検視が行われます。場合によっては、行政・司法解剖が実施されます。この手続きに数時間から数日かかる場合があります。

STEP

事件性の有無の判断

検視や解剖の結果をもとに、警察が事件性を判断します。事件性がない場合、手続きが進み、ご遺体が引き渡されます。もし事件性がある場合は、捜査の進展により引き渡しが遅れることもあります。

STEP

ご遺体の引き渡し

警察が事件性なしと判断すると、遺体が遺族に引き渡されます。この際、身元確認が求められる場合があります。葬儀社に搬送を依頼している場合は、警察から直接葬儀社へ引き渡されることが一般的です。

STEP

葬儀の準備開始

ご遺体が引き渡された後、葬儀の準備を開始します。葬儀社と相談しながら、式の内容や日程を決定します。不明点は葬儀社に相談するとスムーズです。

警察が介入する場合、通常の葬儀と比べて手続きが複雑になることがあります。万が一の場合でも、落ち着いて対応できるように、以下のものを用意しておくとスムーズです。

故人様の身分証明書

運転免許証、パスポート、健康保険証など

ご遺族の方の印鑑

実印が理想ですが、認印でも対応可能な場合があります。

連絡先リスト

親族、友人、知人など、連絡したい方のリストがあると便利です。

故人様の写真

葬式の際に飾るための写真があると良いでしょう。


お急ぎの方


LINEで気軽に相談

町田市のダイイチ葬祭サービスは、東京都内全域(島しょ部を除く)だけでなく、
神奈川・千葉・埼玉エリアにも対応しており、特に以下の警察署に対応しています。

町田市の警察署一覧

町田警察署〒194-0023
東京都町田市旭町3-1-3
南大沢警察署〒192-0364
東京都八王子市南大沢2-27

町田市近辺の警察署一覧

相模原警察署〒252-0239
神奈川県相模原市中央区中央2丁目11-15
相模原南警察署〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野6丁目4-6
相模原北警察署〒252-0131
神奈川県相模原市緑区西橋本5丁目4-25
緑警察署〒226-0013
神奈川県横浜市緑区寺山町118
青葉警察署〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘4丁目7-1
港北警察署〒222-0032
神奈川県横浜市港北区大豆戸町26-1

※東京都内で亡くなられた方々のうち、約25%前後の事例が警察の取扱いとなっております。

警察案件になった場合はどんな流れになりますか?

警察が関与する死亡事案が発生した場合、以下の手順が一般的に行われます。

  1. 検視と書類作成
    • ご遺体は警察署に搬送され、死因究明のための検視が行われます。
    • 結果に基づいて警察が必要な書類を作成し、最終確認を行います。
  2. 遺体搬送の許可
    • 事件性がないと判断されれば、遺体搬送の許可が下ります。
  3. 葬儀社の選定
    • 許可が下りるまでに、依頼する葬儀社を決定します。
  4. ご遺体の引き取り
    • 許可後、葬儀社と共に警察署で手続きを行い、ご遺体を引き取ります。
    • 「死体検案書」を受け取り、費用を支払います。

この後、葬儀の準備が進められます。

警察から紹介された葬儀社を利用するべきですか?

警察から葬儀社を紹介される場合もありますが、利用は任意です。ご自身で信頼できる葬儀社を選んで構いません。紹介された葬儀社に不安がある場合は、複数の葬儀社から見積もりを取り、比較検討することをお勧めします。かつては警察との癒着が懸念されるケースもありましたが、近年は減少傾向にあります。

警察案件の葬儀費用は高くなりますか?

警察が関わる死亡事案でも、葬儀費用は一般的な葬儀と同様に、規模や内容によって決まります。高額になるというわけではありません。
ただし、死亡原因や状況によっては、追加費用が発生する場合があります。例えば、検案費用や解剖費用などが挙げられます。
葬儀社に見積もりを依頼する際に、警察案件であることを伝え、詳細な費用について確認するようにしましょう。

警察案件の場合、火葬はいつできますか?

火葬できる時期は、死亡原因の調査や手続きの進捗状況によって大きく異なります。
一般的には検視の結果、事件性がないと判断された場合は、数日から1週間程度で火葬できるケースが多いです。
しかし、司法解剖が必要な場合は、数週間から数ヶ月かかることもあり、その結果が出るまで火葬はできません。

葬儀プラン

昔ながらのご葬儀だけでなく、時代のニーズに合ったご葬儀にも対応いたします。
故人をお送りする上で悔いのないようにご要望に合ったプランをお選びいただければと思います。
もちろんお迷いの場合は親身にご相談をお受け致しますので、ご安心くださいませ。

式をせずに火葬のみ

税込
173,800

1名以上~

安置

通夜

告別式

火葬

経済的な負担を軽減したい

税込
316,800

1~30名程度

安置

通夜

告別式

火葬

通夜告別式を少人数で

税込
371,800

5~30名程度

安置

通夜

告別式

火葬

一般的な葬儀を低価格で

税込
418,000

30~200

安置

通夜

告別式

火葬